Skim the Cream - いいとこどり -

きもの屋さんになるまで

附下と訪問着って似てるよね

 

 

 

こんばんは、わたしです。

 

 

 ãæ±æ¸æ代ãç»åç¡æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

なんか可愛かったから取ってきました。

 

 

 

 

今日は題名の通り、附下についてです!

 

 

附下って、あの、裾に模様があって

胸のところにも模様があって…

訪問着もそんな感じだったよなあ。

 

 

そのことについてはまた違う記事にて。(笑)

 

 

附下とかは、 

 

着尺を仕立てた時に模様が肩山、

袖山を頂点にして前身頃、後ろ身頃の両面に

上向きになるように染め上げたもの

 

のことを言うようです。(おい)

 

ãéä¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

反物のまま染色されており、

販売時にも反物のまま店頭に並べらることが多いです。

 

 

歴史背景もあり、太平洋戦争中に

絵羽模様の訪問着が禁制品となり、代用として定着しました。

 

 

花柳界(かきょうかい)の仕事着として重宝されましたが、

昭和30年代に幅広く着られる略礼装として流行しました。

 

ãè±æ³çãç»åãç¡æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

花柳界の写真らしいです

 

 

付け下げが登場した頃は、

まだ模様の華やかさでは訪問着に劣る和服でありました。

 

しかし、次第に凝った華やかな模様の付け下げが

作られるようになってきました。

 

 

 

今では、訪問着も附下もかわらないくらい

どちらも華やかになりましたね。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

附下は未婚、既婚問わず着られ、

準礼装に近い着物です。

訪問着とほぼ同格のものとされます。

 

紋が入れば、さらに格は上がり

紋ありの附下は街着としてはふさわしくありません。

 

友達の結婚披露宴やパーティー、クラス会、茶会、

観劇、参観日など、正式な場や

少し改まったお出かけの時に着用します。

お子様の入学式や卒業式にも良いでしょう!

 

 

また、柄付けが簡単な物はあまり重たい印象はなく、

街着としても装えます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

着物屋さんだったころ、

色無地や附下などをおすすめするときに

「ちょっとしたパーティーに着ていけます」

って話してましたが…

 

お客様から

「ちょっとしたパーティーってどんなん?」

と聞かれ

「どんなんでしょうねえ(笑)」

となったことがあります。(笑)

 

じゃん!こんなの発見しました☟

「ちょっとしたパーティー」とは本当にあるのか調査 → あった!! しかも舞踏会まであるですとぉおお! | Pouch[ポーチ]

 

 

もしかしたら思ってたのと違うかもしれない。(笑)

 

 

 

 

 

 

そんな感じで附下のこと分かったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタ始めたよ☆彡

@saikyou_1217

 

 

_

 

気になる紋について

 

 

 

こんにちは、わたしです。

 

着物の種類上げてる時に、

紋がつくと格式が変わるの思い出して、

紋ってすげーなーと思い調べるんですけど、

種類がありすぎるんですよね。

 

 

家紋 ▷ 苗字から家紋を調べる方法!検索に便利サイトで家の由来・ルーツを探る!家紋一覧表&名字家紋ランキング100 | | お役立ち!季節の耳より情報局

面白いサイト見つけました。

 

 

家紋作ってみました

 

f:id:SaiKyou:20171223080431p:image

 

【兎紋】
非常に寂しがり屋の兎紋のあなた。

他人のために苦労することに幸せを感じ、

堅実に努力を重ねる性質を持っています。

時にそのひたむきな姿が周囲から好感を持たれ、

多くの人々があなたを支えてくれるはずです。

今以上に友人知人を大切にすれば、

きっと明るく素敵な人生が歩めるはずです。

 

 

名前と生年月日を入れたら作ってくれる

ちょっと楽しいサイトがありました!

https://www.ayataka.jp/fun/kamon/

 

 

気になったらやってみてください

 

 

この記事作り出したのが12月下旬とかで

今5月なんですけど。(笑)

今度は花個紋というのを見つけました。

 

 

わたしの誕生日が1/2なのですが、

f:id:SaiKyou:20180529164851j:image

 

 

えっ可愛くない?

好きみがやばみなんやけど?

(日本語喋れよ)

 

 

創設記念日の12/17はですね!

f:id:SaiKyou:20180529164946j:image

こんな感じです。可愛いです。

 

 

紋とか調べだすと本当止まらないんですけど

彩馨の紋は月輪雪牡丹です。素敵。

 

 

あ、こちらのサイトで見れます☟

www.hanakomon.jp

 

 

商品化したり、ウェディングでも使われたり

色々な使われ方があって素敵です。是非。

 

 

--------------

 

 

 

今日はそんな紋についてのお話です

 

 

もん
〗 モン
 
  1. 1.
    《名・造》
    織物の地(じ)に織り出されたあや。もよう。地の上にある図柄。図様。
     「紋様・紋織り・紋紗(もんしゃ)・地紋(じもん)・波紋・風紋・声紋・指紋・魚紋・紋白蝶(もんしろちょう)・小紋
  2. 2.
    《名・造》
    日本で、家・氏族その他の団体のしるしとして定まっている図柄。
     「紋章・紋所(もんどころ)・紋つき羽織・紋服(もんぷく)・定紋(じょうもん)・家紋・無紋・替え紋・五つ紋」
     
    by wiki
     
     

 そのままコピペするのもあれなんですが(笑)

 

主にここで話すのは、二番目にある図柄のほうですね。

 

 

 

 

 

 

まず、第一に男紋と女紋があります。

 

男紋

男性の正装は黒羽二重五つ紋付です。

紋は家紋を5つ(背中、両胸、両袖)染め抜き日向になり一寸の大きさで入れます。

 

女性

女性が着物に紋を付ける場合は、おおむね家紋を付けます。

この家紋、ご存知の方も多いかもしれませんが、

関東と関西では考え方に違いがあり

関西では代々、娘は母の紋を付けます。

「女紋を繋ぐ」とか聞いたことありませんか?

 

なので兄弟であっても男女で紋が違ったり、

夫婦でも違う紋ということも珍しくないです。

一方関東では子供は男女の区別なく家紋を付けます。

 

また、関西は女性の紋に「丸」を付けないですが、

関東では「丸」を付けることが多いそうです。

 

「細輪」「糸輪」といった細い線にすると女性らしさが出るとか…

 

地域性がすごく表れるところでもあるので、

紋を入れる際には信頼できる呉服屋さんや詳しい親族に

尋ねたほうが良いかと思います。

 

 

 

というか染め抜き日向ってなんやねん。

女性のんだけ長すぎやねん

と、調べながら思ってた上に、「そめぬきひゅうが」と読んでいました。

 

 

 

紋の入れ方には、描き紋縫い紋があり

描き紋の中に染め抜き紋染め紋があります。

 

 

染め抜き紋は、紋の形を白く染め抜いて表現し、

染め紋は紋を色で描いて表現します。

 

染め抜きのほうが正式ではありますが、

訪問着は附下などの場合は縫い紋のほうがおしゃれです。

 

 

縫い紋にもいくつか種類があって、

「菅縫(すがぬい)」「相良縫(さがらぬい)」「駒縫」

などがあり、複数の縫い方を使います。

 

 

そして、問題の日向です。(笑)

これはひなたと読むのですね。

むしろひゅうがの方が難しい?

 

 

染め抜き日向紋(そめぬきひなたもん)

もっとも描くが高く、冠婚葬祭の礼装には必ずこの紋を使う

f:id:SaiKyou:20180529164603j:image

 

染め抜き中陰紋(そめぬきちゅうかげもん)
日向紋と陰紋の中間の略式の紋

f:id:SaiKyou:20180529164615j:image

 

染め抜き陰紋(そめぬきかげもん)

紋を白い線であらわした略式紋

f:id:SaiKyou:20180529164625j:image

 

 

色糸の菅縫陰紋

f:id:SaiKyou:20180529164723j:image

 

 

わたしが持ってる本の写真を撮ったので

同上とかなってます。(笑)

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

で、

 

 

 紋の起源は、なんと平安時代の中期頃。

動植物や天文、器、文字などの形をとって衣服や調度品、

武具などに付け、持ち主を明らかにしたことから

始まったといわれています。

 

 教科書とか見たら、武士はのぼりとか兜とかに

ついてたらしますよね。

 

 

有名なのだと

ãç³ç°ä¸æ 家ç´ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

石田三成とか。

あかん、これしか特に出てこなかった。

旗系を期待してたのに…

 

 

ãé¢ã¶åã®æ¦ã æç§æ¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

携帯でもこれ写るんかな

パソコンから取って来たからでかいかな?

 

 

着ましたよ!私の求めいた写真!

この旗たちを見よ!!!

家紋ですよ!!かもん!!!カモン!!!

 

 

うるさい

 

 

戦場の目印であります。

江戸時代には武士の家柄をあらわすために必要となり

衣服に紋を付けるのが主流に。

 

「礼服に付ける」というしきたりは

明治時代以降に出来たそうです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

そんな紋たち、着物についてるのは分かったけど

いったいどこについてるのー

ということでついてる場所と、種類について。 

 

 

 

f:id:SaiKyou:20180529170939j:image

 

 

ばりばり手の影写ってるやないかーい

 

 

紋の位置です。(サボった)

 

 

 ぱそこんのばぐによりきじがきえました

わたしのがんばりがきえた

もどってこいわたしのがんばり

 

場所を変えて再チャレンジします。

応援してね(誰に向かってだよ)

 

 

 

 

黒留袖

正式の家紋の染め抜き日向五つ紋が決まり。

紋を実家か婚家の紋にするかは地方や家により異なるそう。

 

 

喪服(黒紋付)

喪服は弔事の第一礼装なので必ず染め抜き日向五つ紋です。

 

着物屋だったころ、黒紋付の五つ紋の言われで

感動したのがあったのですが、

それはまた黒紋付の記事でお話します。

 

 

色留袖

TPOによりさまざまな紋が付けられます。

 

染め抜き日向五つ紋で既婚女性の第一礼装に

染め抜き日向三つ紋で準礼装の装い

染め抜き日向一つ紋で社交着として活躍

 

染め紋でしゃれ味を加えることもできます。

 

 

訪問着

染め抜き日向一つ紋で準礼装に

豪華な柄行であれば、三つ紋でも大丈夫。

 

 

色無地

柄がないだけに紋が重要な意味をもたらします。

染め抜き紋からしゃれ紋まで様々な紋を付けることができ、

紋による格や印象の違いがはっきり表れます。

 

染め抜き日向三つ紋なら準礼装、一つ紋なら略礼装に。

江戸小紋であれば一つ紋で略礼装になります。

 

 

基本的には紋は入れませんが、縫のしゃれ紋を付けたり

縫紋を一つ付けることがあります。

無地の紬に縫紋を一つ付ければ軽いお茶会などに向くものも。

 

(紬に紋を付けることがあるのは初耳でした)

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

と、まあ、こんな感じです。

 

 

最初何打ってたか忘れたので適当になってしまった。

 

 

先日、実家に帰った時に

母の色無地と附下をもらったのですが

たしか女紋がついてた気がする。

 

帰ったら確認してみます。

 

 

 

いつか、自分の紋を作って(上のでも可)、

その紋を付けて着物をあつらえたいと思いました。

 

が、

 

自分で作っちゃえばいいやん!!!

 

解決。(笑)

 

 

 

 

ということで、紋を確立させて、自分の着物を

そのうち作ろうと思います。

 

縫えるようにならないかんので難しそう…

まずは、どれにするか考えよ☆彡

 

 

 

このようにしてわたしの楽しみが増えるのであった…

 

 

 

 

 

 

_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袋帯から角帯と反幅は本当に作れるのか!?

 

 

 

こんにちは、わたしです。

 

最近ようやく?Youtuberにはまりまして。

タイトルは影響されてますね(笑)

 

なので、なり切ってやてみようと思います。

 

 

 

f:id:SaiKyou:20180529115130j:plain

 

 

はーい、皆さんこんにちはー!

株式会社彩馨(仮)のちょんまげです☆彡

 

今日は以前働いていた会社のお客様から

預かっていた袋帯をですね

 

角帯と反幅帯にしてみようと

思います!ぱちぱち

 

 

 

 

預かったのは三月中ごろ。

まだ私が働いているころ(闇がちらつく)

 

すみません遅くなって。

 

 

やっぱり納期って大事。

 

 

 

 

こちらの帯です~!!

 

f:id:SaiKyou:20180529124207j:image

 

 

全通です。

印をつけて〜

 

 

f:id:SaiKyou:20180529124953j:image

 

 

ずしゃーーーーーーーっ

 

 

f:id:SaiKyou:20180529125820j:image

 

 

切れました

 

 

f:id:SaiKyou:20180529125833j:image

 

 

開きますッ!!!

 

 

f:id:SaiKyou:20180529130319j:image

 

 

すごーい

こんな風になってるんですね〜

 

 

縫いますッッ!!!!

 

(写真忘れてた)

 

ひっくり返しますッッッ!!!

 

f:id:SaiKyou:20180529133040j:image

 

 

汚ねえっ!!!!!!

 

 

アイロンを当てて、

 

f:id:SaiKyou:20180529134343j:image

 

(まじで部屋汚ねえ)

 

 

千鳥ちゃんして完成でございます!

 

f:id:SaiKyou:20180529140056j:image

 

見えねえッッ!!!!!(笑)

 

 

 

こんな感じで出来ました✌️✌️

 

 

 

 

半幅帯はまた時間が空いた時に。

(やらんやつやぞ、これは)

 

 

 

以上!終わりです!

 

 

検証結果

袋帯から角帯と半幅帯は作れる!!!

でした!!!

 

 

 

 

あでゅー!(あっ)

 

_

 

 

 

 

 

5月…GW…着物で南京町…

 

 

 

 

こんにちは、わたしです。

(2018.05.01の記事です)

 

 

めちゃくちゃ暑いですね。

急に太陽が本気出してきましたね。

 

 

そんな暑い5月になったばっかりの今日

職場の同期と着物でお出かけしてきました。

 

勇者ですね。(笑)

 

f:id:SaiKyou:20180501092021j:image

 

 

 

髪の毛パッサパサ。お顔も丸いですが。

 

半襟は手作りのため長さが足りず

切りっぱなしの所がこんにちはしたのは

計算ミスです。私としたことが。

 

 

 

新しい半襟買うより作った方が安上がり!

つまみ細工用らしきちりめんの端切れを2つ繋いでます

1枚100円ほどだったので、

なんと、200円ちょっとで半襟ゲット!

 

得した気分

 

 

 

ただ、ここで問題なのが、大きさが小さくて

見頃の襟が足りない!!!!

 

同じ種類の端切れがあるならプラスした方が綺麗にできますので、400円で半襟ゲットです

400円でもなかなか安い方だと思う、、

 

自分の好きな柄で作れるし

真っ直ぐ縫いしかしないので簡単!

 

利点しかないᕦ(ò_óˇ)ᕤムキッ

 

 

作り方に需要があるか分かりませんが、

念のため違う時にお話しします。

 

 

 

半年に一回、着物で出かけてるのですが

今まで

広島・徳島・愛媛・倉敷・神戸←NEW 

って感じでして。

 

次はどこに行こうかな~

四国制覇したさあるよね~なんてね~

 

 

意外と夏単衣涼しくて良かった!

夏大島とかいう通な着物着てます。自慢。

襦袢は紋紗です。気持ち涼しい。

 

 

 

南京町ではひたすら食べた。(笑)

びっくりするくらい二人で食べ歩いた。

 

f:id:SaiKyou:20180527180744j:image
f:id:SaiKyou:20180527181022j:image
f:id:SaiKyou:20180527181018j:image
f:id:SaiKyou:20180527180749j:image
f:id:SaiKyou:20180527181029j:image

 

 

そして暑い中異人館まで歩き、

トリックアート展に行きはしゃいだ。(笑)

 

 

 

楽しかったのでお近くの方で

まだ行ったことない方はぜひ行ってみてね

 

kobe-ijinkan.net

 

 

 

わたしのはしゃいでる写真(需要ないけど着物だから)

 

f:id:SaiKyou:20180527180753j:image

 

異人館行く前かな?

歩いてたら神社みたいなのがあって

写真撮ってるのを撮られたり。

 

f:id:SaiKyou:20180527180758j:image

 

まあ、控えめに言って楽しかった(^ω^)

 

 

 

 

あんまり着物着てる人おらんので

少し目立ってわたしは満足です。(笑)

 

 

ちらほらレンタルかなって感じの人もいたけど

海外の人って感じで、いいけど…と思い

あれは洗える着物かな?と二人で話してました。

 

 

職業柄、職業病もでちゃうよね~

 

 

 

 

足が疲れたので、暑いのもあったし、

なんせおなかすいたからすぐホテル行って

速攻で(即効で?)着替えた(笑)

 

 

泊まったホテルが綺麗で広くて最高やった。

お風呂入り放題で、サウナ付き。

シャンプー達もいい匂いやったし、

区切ってあるからあんまり恥ずかしくない感じ。

 

www.candeohotels.com

 

 

いろんな所に店舗?ホテルあるから、

各所行ってみることがあれば是非。(笑)

 

 

 

フロントの人に、お着物いいですね~😊って

褒めてもらえたのでミッションクリアでした。

 

 

やっぱり褒められたいやん?(笑)

 

 

 

 

月1では着物着たいなーと思います。

 

 

_

 

着物屋さんを辞めた話

 

 

 

 

こんばんは、わたしです。

 

f:id:SaiKyou:20180526223433j:plain

 

「合鍵あげっから仲間になってくれよ。」

「えっ、いいんすか、荒あされますよ。」

「覚悟の上だよ」

「兄貴…」

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

はい、わたしです(二回目)

 

ちょっと今日は、わたしのことになりますが

お話しようかなーなんて。

 

 

そう

 

 

着物屋辞めました!

 

 

 

いきなり。

 

 

なのでサコッシュの記事ではニートって

言ってたんですけどね。

サコッシュを作ってみよう! - Skim the Cream - いいとこどり -

 

 

今は違うところで働いてます。

 

もう少しゆっくりしたら?

とか

実家に帰ったら?

とか

フリーターのほうが向いてんちゃう?

とか。

 

 

色々話はありましたが、

したいことができる

そう思ったので、今の会社に入社致しました。

 

 

 

着物屋さんもよかったけれど、

営業がわたしはできない。

 

(店出すなら営業の毎日だぞ)

 

出来ないというわけではなく、

やりたくない。

 

 

 

やりたくない!

 

 

 

はい。(笑)

 

わたしはとことんわたしなので(?)

 

やりたくないものはやりたくないし

出来ないと思ったことは出来ないし

 

やりたいことはやるし

出来ることは出来ますやります

 

 

ま、人間そんなもんよね~😇

うふふ

 

 

ストレス抱え込んで人間性否定されて

人格変えてまで働きたくないよね

普通に考えて(笑)

 

生きるのつらい、とか思いながら

出勤したくないよな(笑)

 

 

やりたくないことをやらされて

お給料いただいてるから云々

知ったこっちゃねーよ!

と、思ってしまっていました(今も)

 

 

社会に適合してないのかもしれないけど

今は、好きなことして、出来て、

お給料いただいく予定なので

全然頑張っちゃう~(単純)

 

 

やりたくない事してもさ

態度に出るしパフォーマンス上がらんし

お客様にもばれちゃうよね

 

 

だからね、今は、めっちゃ幸せなんです

 

 

この記事をどんな方が読んでるか分からないけど

今、仕事が苦しい・辞めたい・逃げたいって方に

 

あなたは「今」何がしたいですか?

本当にその仕事じゃないといけないんですか?

 

と尋ねてみようと思います。

辞めるのには勇気がいるし、

タイミングとかもあるかもしれないけど

 

一番は自分がどう感じるかなのではないかな~

と、思ったりします。

 

 

なんとかなるようになってるから。(笑)

 

 

わたしがラッキーなだけかもしれないけど!

挫折もしたことないし、どん底までいったこともない。

 

お金には今それなりに困りだしたけど

なんとかご飯もあるし、生活はできてる。

大切な人にも今は恵まれていて。

 

やばいなーと思った時こそ、

なんとかなるか!と思って笑ってたら、

本当になんとかなります。

 

 

 

引き寄せの法則とかあるけど

それと同じようなものなのかもしれんけど

まあ、考えてる通りになるよって話。

 

 

 

 

辞めたい!って強く願えば辞めれたし

ここに入りたい!って強く思えば働けたし

あれがしたい!と思えば近い仕事が入ったり

声をかけてもらえたり。

 

 

うまくいくようになっているものなのです。

 

 

だから私は、このブログを立ち上げました。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

記事が消えました。萎えました。

が、頑張ってタイピングします!

 

 

 

何書いてたっけな(笑)

 

 

 

 

あ、私の将来のビジョンについて。

 

とりあえず2018年12月17日までに

  1. 記事の充実
  2. 実際に商品の制作・販売
  3. 店のHPを作ってみる

を目標に頑張ろうと思います。

 

 

記事の充実は。着物の知識はもちろん

ものつくりのこととか、

わたしの考えていることとか

とにかくSkim the Creamのファンを

作らないといけないので。

 

 

 やる気モードが今上がっているから

この記事を上げたら、

下書きのままの記事を更新します!

 

 

わりと好きな内容。(笑)

 

 

 

もう自己満だからいいんや

 

こんだけ広い地球やったら誰かひとりは

私と同じような考えの人もいるでしょう?(笑)

 

そんな方を愛していけばいいのでしょう。

 

 

 

それでは!

 

 

 

インスタ☞ @saikyou_1217

 

 

 

_

 

サコッシュを作ってみよう!

 

 

 

 

こんばんは!

株式会社ニートにこの間新入社員として入りました、わたしです!

 

f:id:SaiKyou:20180430203313j:image

 

実の弟が描いた絵です。かわいい。

ブラコンと言われてもおかしくないくらいの溺愛っぷりです、どうも。(笑)

 

 

 

 

えーっと、

今回は!巷で有名な!サコッシュを!

作ってみようと思います〜👏パチパチ

 

 

サコッシュというよりかは、

サイドバック?トートバック?クラッチ

なんやろうよく分からんけどそんなやつを作りたいと思います!(適当ですみません)

 

 

材料 布、糸、ハサミ、針、愛情

 

f:id:SaiKyou:20180430203454j:image

 

今回使用する布たちはこちらです〜

かわいいね〜

いい歳して恐竜をチョイスするあたり。

いくつになっても子供♪です。🦕

 

 

とりあえず裁断

 

 

f:id:SaiKyou:20180430205342j:image

 

地直しをサボりましたが、やっぱら必要だという事で、切った後ですがアイロンかけます。

 

 

f:id:SaiKyou:20180430214520j:image

 

こんな感じで。

参考にした型紙にアレンジ加えまくったので、今から作れるか不安しかないですが!

縫っていきまーす!!!

 

 

 

今回は全て!手縫い!!!死

 

 

まずは〜、ベルトを作ります

(肩にかけるところの紐ってベルトって言うんかな)

 

f:id:SaiKyou:20180501075507j:image

 

両方1cm幅取って、半分に折って縫います〜

 

f:id:SaiKyou:20180503102726j:image

 

やっと半分出来た。ミシンってすごいね。

 

f:id:SaiKyou:20180503115337j:image

 

ポケットとショルダーと布置いて、

仮ミシン……仮手縫いをしながら調整!

ギブミーミシン

 

 

f:id:SaiKyou:20180503141325j:image

 

内ポケットちゃん

 

 

f:id:SaiKyou:20180503154929j:image

 

おッ?なんだか形になってきたな?

はしっこ縫いました。

 

 

飽きてきた。(オイオイしっかりしろよ)

 

 

重ねてあわせてひっくり返してみると

あれまぁ、びっくり!!

 

f:id:SaiKyou:20180503164846j:image

 

 

出来たじゃないの👏パチパチ

 

制作時間…約9時間

えっ、そんなにかかってんの?(笑)

 

オール手縫いやしな!!

それくらいかかるよな!うん!!!

 

 

 

 

という事で、出来ました。

1日あれば全然余裕でできちゃうよ✌️

 

きものに合わして使えるように

面はおとなし目の色使ったけど、

裏地に恐竜さん持ってきて見て

あら可愛い〜〜〜

 

 

今度、きものとのコーディネート載せます

 

 

 

_

 

 

 

 

あれれ、どうしてこれ送ってなかったのかしら

もう5月末なんですけど。(笑)

とりあえず投稿いたします。

 

 

_

 

 

 

 

 

 

 

訪問着ってあの下に絵がバーって

 

 

 

こんばんは、わたしです。

 

f:id:SaiKyou:20180416203017j:image

 

微妙な写真ですが、宮島です。

 

 

 

このブログを読んでくださってるそこのあなたが、どういった目的でこれを読んでいるかは分からないですが!

 

今日は訪問着について語ります。

 

 

 

わたしは訪問着の絵羽の着付けが本当に嫌いでした(笑)

仮仕立てされてるんです。

その人の寸法じゃないから大きいし、襟元めっちゃダボダボなるし、なんなん!!!っていつもなってました。

表畳み(陳列の仕方)されてても、裾とかの絵は見えないから広げた時の感動はすごかったりするけど、着付けは嫌い(分かったから早く説明しろ)

 

 

---------------

 

 

訪問着

ミス、ミセスの区別なく着用できる着物です。


縫い目で柄が切れないように絵羽付けされ、また肩裾模様といって裾から後ろ身頃、肩から背中、袖に柄つけされた着物です。

 

f:id:SaiKyou:20180416204118j:image

 

上の写真の赤丸囲ったところの縫い目、柄が途切れないように繋がってますよね。

一応これ見極めるポイントになります!

 


呉服屋さんやデパートでは、反物でなく仮絵羽といって、着物の形にして飾ってあったり、畳んだりしてあります。

(わたしが苦戦してた状態です)


3つ紋、1つ紋をつけ準礼装の着物として着用します。

色留袖や振袖に次ぐ正装の着物です。


また最近では、付下げ訪問着という着物があります。

これは訪問着に似た柄づけを反物の状態で施したもので、技術の進歩により、出来上がりは訪問着と差がないものもあります。

反物の状態で販売されているのが特徴です。

 

付下げは反物で販売されています。

 

 

訪問着に似てる着物で、色留袖があります。

胸元に柄が入っていれば訪問着といってよいでしょう。

 

 

訪問着には袋帯を結びます。

フォーマル仕様で行かないと浮きます。

 

最近はTPOなどだいぶ言われなくなって自由に着れるようにはなってきましたが、式事の着物はきっちり守ったほうが、あなたの為、ご家族の為になりますね。

恥はかきたくないですもんね。

 

 

何か付け足しがあればまた後日。